みんさんこんにちは、梅雨真っ只中、毎日雨で体調崩れてませんでしょうか?
昨日はメジャーリーグの大谷翔平選手が松井秀喜選手の日本人最多ホームラン記録の31本を超えて
32本目を放ちましたね!ほんとグレートですね
さて、最近iPhoneのバッテリーの膨張で当店へ来店の方がちらほら
iPhoen11のパープルです。iPhone11が発売されたのが2019年9月ですから、確実に使用して2年未満の端末ですね。
1年までなら保証で直してくれるはずですか、今回は一年以上使っているようで、アップルにもっていったら多額な金額を提示されたようです。
この状態は一年超えていてもアップルは保証すべきではないでしょうか???
写真のような感じでバッテリーが膨れ上がり画面を押し上てます。
爆発の危険もあり非常に危険な状態です。
リチウムイオンバッテリーはバッテリーを突き刺したりすると本当に発火します。非常に危険なものです。
先日のテレビニュースでは携帯型のバッテリー式の扇風機が爆発するので気おつけてくださいと流れてましたね。
では、膨張してきたらどうすればいいの?かです。
まず、見た感じ画面が押し上げられているまで確認できるのであれば
充電せずにスグに当店へもってきてください。
充電をすると熱をもってさらに膨らんで危険です。
画面のお仕上げをそのままにしていると更に膨らみタッチパネルが故障する原因になります。
よくあるケースで、使わなくなったiPhoneやスマホを引き台の中にしまっておいたら
気づかないうちにバッテリーがパンパンに膨らみ、iPhoneが変形しているパターン
こちらは、バッテリーの寿命が近づき、劣化によりガスが発生するようです。 こうなった場合も危険なので、当店へもってきてください。膨張した端末を買取、バッテリーを正しく処分さてていただきます。
置いておいて膨張するのはMacBookやiPadでもよく見かけますね。
ゼッタにパンパンのバッテリを突いたりはしないでくださいね
ほんと爆発するんで‼
では、膨張しないようにするにはどうすれば??
これは、的確なことは言えません。
ほぼ、個体差によるものだと思います。過充電しても膨張しないバッテリーも存在すると思います。
また最近では、膨張するバッテリーは一昔前に比べて減ってきたように感じます。
iPhone5とかiPhone4sはよくパンパンになったiPhoeを見かけましたね。
私の私感では、最近のモデルではiPhoneXは膨張する可能性が高い端末ですね。
今回のiPhone11は初めて見ましたね。
iPhoneXのバッテリは構造上、バッテリーが2つに別れているのが影響し膨張するんだと思います。
車で常に充電してナビつけて、音楽かける人をたまに聞きますが
かなりバッテリーには負担をかけています。
充電しっぱなしでのゲームなんかも、なるべく避けるようにしてください。
夜、寝てる間の充電は、ほぼOKで問題ないです。最近はiPhoneの方で過充電をコントロールされていますので。
では、iPhoneのトラブルございましたらDotFixまでご相談ください。